まえがき
ようこそ2021年ということで、2020年度の成績発表です。
今年はコロナウイルスの影響で日本、米国株共に大混乱の1年でした。
サーキットブレイカーという単語を聞いたのもこれが初めてです。
暴落を体験し、投資家として1歩成長できた年になったと思います。
資産合計
250万4606円
内訳
国内株式:837,278円
海外株式:1,476,411円
現金(円):176,896 円
現金(ドル):14,021円
元金240万1388円(+4.2%)
去年
2020年の配当金合計
2020年にもらった配当金は
72671円でした!!!!!
(去年は22686円)
累計配当金額:95357円
30916円+404.57ドル
米国株の配当金404.57ドルを、
1ドル103.21円で変換し41755.66 円として計算(小数点以下切り捨て)
配当金+評価損益の成績
配当金72671円
評価損益+7861円で
合計+80532円でした
元金240万1388円
※算出方法
12月時点での資産額-評価損益-配当金の合計=元金
(資産合計2504606円-累計配当金95357円-評価損益7861円=2401388円)
各月の配当金
1月
PM:11.68ドル
MO:15.12ドル
計:16.27ドル
2月
BTI:13.04ドル
PFF:1.48ドル
計:14.52ドル
3月
RDSB:18.80ドル
WM:1.48ドル
MCD:3.38ドル
JNJ:5.99ドル
PFF:1.44ドル
計:31.09ドル
4月
イオン:7038円
計:7038円
KO:3.69ドル
PFF:1.56ドル
PM:10.53ドル
計:15.78ドル
5月
MO:15.12ドル
PFF:1.53ドル
BTI:12.75ドル
PM:1.13ドル
計:30.53ドル
6月
カナデン:1900円+クオカード1000円分
河西工業:909円
ヤマダ電機:1000円
エイチワン:1300円
計:5109円
PFF:1.53ドル
JNJ:6.37ドル
ADM:3.24
MCD:3.38
WM:1.48
RDSB:19.20
計:35.21ドル
7月
ヤマダ電機:千円ごとに使える500円割引券5枚(2500円分)
河西工業:2000円分のクオカード
カナデン:1000円分のクオカード
エイチワン:1000円分のクオカード
計:6500円
KO:7.38ドル
PFF:1.71ドル
MO:30.24ドル
PM:11.66ドル
計:50.99ドル
8月
BTI:13.68ドル
PFF:1.47ドル
計:15.15ドル
9月
JNJ:6.37ドル
PFF:1.44ドル
ADM:3.24ドル
UL:4.64ドル
MCD:3.38ドル
RDSB:19.20ドル
WM:1.48ドル
計:39.75ドル
10月
イオン1435円+オーナーズ返金5934円
計:7369円
KO:7.38
Pff:1.42
MO:30.96
KL:2.13
PM:11.96
計:53.85ドル
11月
カナデン:1200円
計:1200円
VZ:5.66
PFF:1.37
BTI:41.07
UL:4.80
計:52.90ドル
12月
ヤマダ電機2500円分の優待券
エイチワン1200円
計:3700円
KO:7.38
PFF:1.89
ADM:3.24
JNJ:6.37
MCD:3.49
RDSB:19.98
WM:1.48
XLU:4.70
計:48.53ドル