ダイエーが提供する無料のアプリ
ダイエー公式アプリとは
その名の通り、ダイエーが公式に提供している無料のアプリで、
クーポンや店舗情報、よく使う店舗のチラシだけでなく
料理のレシピ紹介などのコンテンツが盛りだくさんなアプリです。
アプリのダウンロードはこちら
クーポン、クーポン、そしてクーポン
なんといっても豊富なクーポンが魅力的
ダイエー公式アプリでは毎日使えるクーポンだけでなく、
定期的にキャンペーンを開催しており、
稀にほぼ全商品10%割引になるキャンペーンは強力に家計を支えてくれます。
中でも便利なのがこの3つのクーポン
夕方4時~夜9時まで限定50円引きクーポン
1000円以上の買い物で16時~21時までしか使えないクーポンだけど
2日に1回の買い物頻度なら、1回の買い物で1000円以上使うのは稀ではない。
私の場合パートが終わるのが夕方な事もあり、
ほかに有用なクーポンが無い場合に使用しています。
雨の日100円引きクーポン
梅雨の時期に最強になるクーポン。
1000円で100円引きということは、ほぼ10%オフである。
他のクーポンが最大5%引きなので、こちらが使えるときは優先して使おう。
雨が降っていて、1000円以上買い物するならいつでも使えるので
私は雨が降ったら、雨が止む前に買い物!という感じで使用しています。
梅雨の時期が少しだけ楽しみになるクーポンですね
おみくじクーポン
不定期で開催されているイベント系のクーポンで、
500円以上の買い物で使えるのが特徴。
毎日内容が変わり、大吉、中吉、小吉、末吉で
それぞれ50円、30円、20円、10円引きとなっています。
先ほどまでのクーポンと違い500円から使えるので、
場合によってはこちらの方がお徳になる可能性があり
使いどころを考える必要はありますが、なかなかいいクーポンです。
その他不定期で5~10%引きクーポンも
毎日発行されているクーポンのほか、正月、ひな祭り、ハロウィンなど、
イベントごとに5~10%引きクーポンが発行されていることがあります。
お店で渡される紙のクーポンの期間対象外の時期に開催されていることが多いので
見逃さないようにしましょう。
1000円以上買い物をするなら5%引きクーポンを使用
便利なアプリクーポンだが場合によってはお徳にならない。
20日、30日5%オフデーなど、
「他の割引クーポンとの併用はできません」と記載されているものが多い。
その為、5%オフを受けるか、50円引きクーポンを使用するか選ぶことになります。
アプリのクーポンは1000円以上の買い物でしか使えないものが多く、
割引率は「最大」5%…
そのため1000円以上使うなら5%引きクーポンの方がお徳になるので、
基本は5%オフクーポンを優先しましょう。