イギリスのEU離脱問題や、韓国の徴用工問題、米国の景気への不安に円高。
度重なる問題の影響か、自動車関連銘柄の株価が低迷しています。
もはや問題が多すぎてどれがどの程度影響を及ぼしているのかわからないレベルです。
今日はそんな自動車関連銘柄から気になった銘柄をピックアップしてみます。
河西工業 (7256)
基本情報
会社四季報情報
7256 河西工業 かさいこうぎょう [ 輸送用機器 ] 【URL】http://www.kasai.co.jp/ 【決算】3月 【設立】1948.6 【上場】1964.7 【特色】自動車内装インテリア部品メーカー。
ドアや天井など品目多彩。日産向け6割強。米英現地生産
2019年3月30日現在の株価は818円
日産向け6割強。米英現地生産と、
日産のカルロスゴーン氏の逮捕、イギリスの現地工場撤退など
運悪く2つも悪材料が重なって株価は大きく下げています。
しかしながら、利益自体はあまり減っていなくて配当も増配を続けています。
現在の配当は1株あたり36円。配当利回り4.4%と高配当です。
さらに株主優待を実施しており、
100株で1000円分のクオカード。
1000株で2000円分
3000株で3000円分と増えていきます。
さらに1年以上継続保有でクオカード1000円分プラス。
と、使いやすいクオカードと主婦には嬉しい優待内容となっています。
エイチワン (5989)
基本情報
会社四季報情報
5989 (株)エイチワン えいちわん [ 金属製品 ] 【URL】https://www.h1-co.jp/ 【決算】3月 【設立】1939.4 【上場】1994.9 【特色】車体骨格部品のヒラタと本郷が合併し誕生。
アンダーボディ骨格品等主体。9割弱がホンダ向け
2019年3月30日現在の株価は896円
今度は車のフレームを作っている会社。
2018年6月にメキシコ中部で大規模な洪水が起こり、
ホンダの工場が稼動停止しその影響か、株価が低迷。
利益自体はそこそこで、配当は横ばい。
配当は1株あたり26~28円。配当利回り2.9%とそこまで高くはないが、
株主優待で100株で1000円分のクオカードが貰え、
3年以上保有で1000円分増、5年以上保有で2000円増と
長期保有するほど特になり、5年間保有すれば
配当2600円+クオカード3000円で5600円と優待+配当利回り6.25%の高水準となる。
個人的な感想
悪いニュースが立て続けに出たせいで株価が低迷していますが、
業績はそれほど悪くなく、増配も続いていて
過去のチャートを見てみると、山が二つの形。
これは3回目の高騰に期待できそうです。
来月の購入銘柄はこれに決まりでしょうか?
他にも似たような自動車関連銘柄があるので
じっくり考えて投資先を決めようと思います。