こんにちは、クーポン使いすぎ、山本ハイドレンジアです。
2019年4月20日にGoogleアドセンスの審査に合格しました
最初の申し込みは3月20日頃で、2週間後に不合格の通知が来て、
対策後すぐに合格したので、大体1ヶ月くらいで合格した感じです。
皆さんが気になっているのはどうすれば審査に合格するか?
だと思うので、参考までにこのブログの状況について書いていこうと思います。
ネット上の審査基準はアテにならない?
どうせブログをやるのなら、広告収入がもらえたほうがいい、ということでGoogleアドセンスについていろいろと調べたのですが、Googleが審査基準を公開していないこともあり、皆言っている事がばらばらでした。
例えば、
- 記事は1000文字以上
- 30記事以上
- 目次をつける
などが有名どころですが、主婦株どっとこむではこの基準を満たしている記事の方が少ないです。
1回目に不合格になったのは広告の比率が多すぎたせい?
初めてGoogleアドセンスに審査を申し込んだ際、帰ってきた返答は「広告の比率が多すぎる」でした。
当初はサイドバーと記事の一番下に一つ。計2つしか張っていなかったのですが、
広告の比率が多すぎる判定を受けてしまいました。
そこで、サイドバーの広告を外して再審査の申し込みをしたところ合格しました。
おそらくですが、サイドバーの自動追尾機能によって記事と一緒に広告が移動し、画面内に2つ広告が表示されるタイミングがあるせいで広告過多判定を受けたのだと思います。
コピペをしない、引用しすぎない、なるべく自分が体験したこと考えてることを記事にする。
と言う、基本的なことを守っていれば合格するので、広告に興味がある皆様もとりあえず申請してみてはどうでしょうか?