ポイント投資始めました。
こんにちは山本ハイドレンジアです。
ようやく重い腰を上げてポイント投資を始めてみました。
ポイント投資とは
ポイント投資とは、楽天証券のサービスの一つで、ネットショッピングなどで得たポイントで投資信託が買えるというサービス。
ポイントのレートは1ポイント=1円
※期間限定ポイントは使用できず、他のポイントから楽天ポイントに返還したものも利用不可。
楽天カードクレジット決済でお得に積み立て
ポイント投資のやり方は簡単
楽天証券
→投信
→積み立て注文
→ファンド名検索
→積み立て注文
から注文画面に行く事ができます。
注文画面での操作
- 引落口座と積立指定日を選択
楽天カードクレジット決済
(積み立て指定日は自動的に毎月1日になる)
- 積立金額を入力
積立金額に毎月積み立てる額を入力
(積立金額からポイントが差し引かれ、残った額を現金で支払うことになる)
- ポイント利用設定状況
ポイントを利用するに設定
「毎月の上限」を1ポイント以上に設定
(1ポイント以上利用すればSPU対象になる)
- 分配金コースを選択
分配金コースは再投資型にすれば
受け取った配当金を使って自動で再購入してくれる
- 口座の選択
特定か積み立てNISAのどちらか。
知識があるなら一般でも可
私の積立明細
私が実際に積立ているのはこんな感じ
ファンド名:楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))<再投資型>(特定口座)
積立金額(合計):501円
内)クレジットカード利用:1円
内)ポイント利用:500ポイント(円)
引落方法:楽天カードクレジット決済
積立指定日:毎月1日(休業日の場合は翌営業日)
毎月500ポイント利用で実際に現金で払うのは1円だけ。
ポイントは最低1ポイントでも使っていればいいので、ポイント数に関しては気にする必要なし。
ポイント投資のメリット
ポイント投資のメリットは3つ
- 決済額の1%がポイントとして戻ってくる。
- SPUで楽天市場での買い物で+1%分ポイント加算
- 楽天銀行のハッピープログラム対象
ただし
※積立時にポイントを利用した場合は、「積立額-ポイント利用分」がカード決済額となります。
とあるので、私の設定だと1円しかカード決済しないので、
決済額でのポイントはもらえない。
ハッピープログラムは取引件数30件以上でスーパーVIPになれますが、
投資信託の購入だけで30件を達成するには30件設定する必要があります。
スーパーVIPになれば1取引ごとに3ポイント貰えるそうですが、
正直手間とリターンが吊り合っていない気がします。
なので、パッピープログラムはおまけ程度と考えたほうがいいでしょう。