投資生活5ヶ月目
こんにちは。山本ハイドレンジアです。
あと1ヶ月で投資生活が半年に到達します。
後1ヶ月で今の含み損が全部無くなったらいいなぁ(むり)
保有資産一覧
国内株式
資産名 | 評価額(円) | 保有数 | 評価損益(円) |
イオン | 188,450 | 100株 | -27,650 |
ヤマダ電機 | 48,300 | 100株 | -6,000 |
海外株式
資産名 | 評価額(USD) | 評価額(円) | 保有数 | 評価損益(円) |
BIT | 762.80 | 83,305 | 20株 | -3,695 |
PM | 785.20 | 91,998 | 10株 | -7,432 |
MO | 967.00 | 105,606 | 20株 | -7,574 |
JNJ | 913.64 | 99,778 | 7株 | -3,493 |
- 米ドル /円 = 109.21 (2019/08/01 14:39)
集計
国内株式:236,750円
海外株式:380,687円
現金(円):2,967円
現金(ドル):4,496円
合計:62万4900円(前月比+7万8789円)
(前回:54万6111円)
内、入金7万0000円
配当金 PM:14.40ドル
MO:11.38ドル
計 :25.78ドル
前回
運用状況について
タバコ株の怒涛の押し上げ
PM+6%、BTI+7%とタバコ株は健康志向が進む逆風にもめげず
決算は好調で、その影響で株価が暴騰。(なお、以前含み損の様子)
タバコ株各社はこのまま10年間減配無しでお願いします。
新しくJNJを購入
コカコーラ(KO)
マクドナルド(MCD)
ウエイストマネジメント(WM)
エクソン モービル(XOM)
あたりを買うと言ったな。あれは嘘だ
ちょうどJNJがベビーパウダーの訴訟問題で株価が暴落していたので購入。
JNJは大企業で、業績も安定しているしそのうち株価が戻ると思う。
今後の方針
SBI証券の手数料引き下げで米国株が買いやすく
SBI証券は米国株取引の最低手数料を撤廃。
これによって最低10万円以上で取引しないと手数料で損をする。ということがなくなりました。
つまり、1ヶ月に3銘柄少しずつ購入と言ったことができるようになったということです。
ということで、8月分は2~3銘柄に分散して購入しようと思います。