投資生活6ヶ月目
こんにちは。山本ハイドレンジアです。
「後1ヶ月で今の含み損が全部無くなったらいいなぁ」
と先月書きましたがむしろ増えてますね!(白目)
保有資産一覧
国内株式
資産名 | 評価額(円) | 保有数 | 評価損益(円) |
イオン | 188,400 | 100株 | -27,700 |
ヤマダ電機 | 50,000 | 100株 | -4,300 |
海外株式
資産名 | 評価額(USD) | 評価額(円) | 保有数 | 評価損益(円) |
BIT | 702.00 | 74,678 | 20株 | -12,322 |
PM | 720.90 | 76,689 | 10株 | -22,741 |
MO | 874.80 | 93,061 | 20株 | -20,119 |
JNJ | 898.52 | 95,584 | 7株 | -7,687 |
KO | 550.40 | 58,551 | 10株 | +1,441 |
PFF | 374.10 | 39,796 | 10株 | +386 |
- 米ドル /円 = 106.38 (2019/08/30 14:38)
集計
国内株式:238,400円
海外株式:438,359円
現金(円):27,967円
現金(ドル):4,739円
合計:70万9465円(前月比+8万4565円)
(前回:62万4900円)
内、入金12万0000円
配当金 BTI:12.31ドル
計 :12.31ドル
前回
銘柄別の成績
日本株
銘柄名 | 取得額 | 配当+優待合計(円) | 回収率(%) |
イオン | 216,100 | 1,355 | 0.6 |
ヤマダ電機 | 54,300 | 2,300 | 4.2 |
イオンはまだオーナーズカードの返金分が無いので配当金だけ
ヤマダ電機は配当金が1300円
優待で1000円分貰っています。。
海外株
銘柄名 | 取得額(USD) | 配当金(USD) | 回収率(%) |
BTI | 778.8 | 12.21 | 1.6 |
JNJ | 947.7 | ||
KO | 536.6 | ||
MO | 1033.4 | 14.4 | 1.4 |
PFF | 370.3 | ||
PM | 894.0 | 11.38 | 1.3 |
JNJ、KO、PFFはまだ入金されていないのでデータなし。
購入したばかりということもあり、
BTI、MO、PMともに回収率1%台となっております
運用状況について
先月のタバコ株の押し上げ全部無かったことに
先月タバコ株が+7%ほど暴騰したのはなんだったのか、含み損が拡大しております。
そういえば、訴訟対策で分裂したアルトリアグループとフィリップモリスがまたくっ付くのだとか…
その影響でMO、PMともに株価は下落。
(保有株数とかはどうなるのか心配です…)
新しくKOとPFFを購入
タバコ株の含み損にうんざりしてきたので株価上昇も狙えそうなコカコーラを購入。
米国株取引手数料が下がったついでにiシェアーズ優先株式&インカム証券ETFも購入
(JNJも株価戻るだろうと思って買ったのに上がってなかったので心配でした。)
コカコーラは言うまでも無く優秀な企業で、
私のポートフォリオに含み益をもたらしてくれています。
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF端株のように売り買いできる投資信託。
分配金が年12回、つまり月1回。
毎月配当金がもらえて投資へのモチベーションの維持に役立ってくれます。
今後の方針
そろそろ買い増しにも挑戦しよう…か?
タバコ株の含み損が目立ちます。買い増しして少し含み損を削ってもよさそう。とは言え、新しい銘柄に手を出したい気持ちもあります。
日本株も下落が続いておりそろそろ手を出してもいい頃かなぁ…
まぁ、どうせ私が買った瞬間落ちるのは大体目に見えてるので
10年後くらいにプラスになっていればいいや~くらいの気持ちであまり期待しないで購入します。